こだわりのみりん!三州三河みりん!


200余年にわたる伝承の技術を,一筋に。
愛知県南部の三河地方は、醸造に適した水の良さと温暖な気候に恵まれて、200余年の昔から尾張半田の清酒醸造とともに栄え,本みりんの醸造が盛んに行なわれてきました。今日でも,全国で一番業者の多いみりんの本場となっています。角谷文治郎商店は明治43年に創業。以来三代にわたり、本場仕込みの中に受け継がれ歴史に磨かれた「技と味」を大切に、みりん醸造一筋に専念してきました。「三州三河みりん」は割烹料理職人や,美味いもの作りに励む”味のプロ”の間で長く使われ,その優れた品質は折り紙つき。毎年開催されてきた全国酒類調味食品品評会における度重なる受賞に対して,みりん部門で唯一社,名誉ある「ダイヤモンド賞」を昭和50年に受賞しています。

 

もち米と米麹と本格焼酎による純天然醸造。
*純粋な「米」のみりん。
原料はもち米、米麹、本格焼酎だけ。醸造用アルコール、甘味料などは一切使っていません。コクも,香りも,甘味も,すべて「米」そのもののエッセンスです。

*古来どおりの純天然醸造。

蒸したもち米と、米麹と、43度の高濃度米焼酎を一緒にして大桶に仕込んでから、1年以上じっくりと時間をかけて,3つの異なった原料が調和の取れた自然の味に融合するのを待ちます。純天然醸造ならではの円やかなコク,上品な甘さは,ここから生まれます。

*純正自然食品です。

醸造中も,醸造後も,殺菌料や保存料などの添加物は一切使いません。自然の風味を損なうことを懸念し,加熱殺菌も行なっていません。それでも,長年の技術と細心の注意によって品質の安定は万全。商品が変質したりする心配は決してありません。

 

もち米のおいしさそのもの「三州三河みりん」
みりんの味を左右する原料と麹と時間
飲み比べてください。「本物」のコクと香りと旨さ。

もち米に秘められたおいしさを「醸造」という日本古来の伝統技術で引き出したのがみりんです。精選吟味したもち米,代々みりん造りだけを生業として培われたこうじ造りの技,三河の風土・季節の移り変わりに準じて生まれる偉大な力。これら三つの要素が備わって初めて時代を超えて通用するみりんが生まれるのです。

みりんは400年も前に甘いお酒として醸造され,飲み親しまれてきました。この濃醇な味わいが材料の持ち味を引き出し,上品でさわやかな甘さを添えながら,料理のテリ・__・焼き色を素晴らしい仕上りにするのです。飲んで美味しいみりんこそ,調味料に最適であり,割烹料理のかくし味にふさわしいのです。


*最近,みりんと称していろいろな品物が出まわっています。原材料・製法等をよく読んでお選び下さい。*

三州三河みりん
標準的みりん
みりん風調味料
原料と製法

蒸したもち米と米麹を本格焼酎と混ぜ合わせ1年以上長熟して自然に出来る

蒸したもち米と米麹にアルコール及び水あめを加え香味を調整して2〜3ヶ月で造る

水あめやブドウ糖またはデンプン質の糖化液にグルタミンソーダを中心とする化学調味料やアミノ酸液香料等を混合して作る。さらに雑穀を原料に糖化アルコール発酵した調味液にアルコールと塩を加えたものもある。

風味

ふくよかな香りにキレのよいさわやかな甘さと余韻のある自然の旨味

アルコールの中にやわらかな甘さと旨味がある

ねばりつく甘さや重い味が残る単調な味

アルコール分

約14%

約14%

ほとんど含まない,一部9〜12%程含んでいる物は食塩を2〜3%含有

歴史

慶長年間(1600年頃)より時代に磨かれて出来た本来のみりん

戦後開発された製法

最新の科学技術の進歩が可能にした製法

飲用として

もともと甘味滋養飲料として製法が確立した酒で美味しく飲める

甘さが強く出すぎて飲みにくい

アルコール分がなく又あっても塩を含んで全然飲めない

その他

醤油等とよく馴染み味の浸透をよくして煮くずれしない,腐敗しない

煮くずれしなくなる

開栓した後カビが生え易い

米1升(1,5kg)から出来るみりん

1,8L
もち米そのままを焼酎の中で麹で溶かした濃醇なみりんです。

4,5L
糖類アルコール等で増量している

数種類の原材料添加物を使い複雑な工程を経る,商品によって千差万別

三州三河みりんは歴史に磨かれた新しい調味料です。

 

みりんは400年の歴史に磨かれた,現在もっとも新鮮な調味料です。
砂糖とは違った軽い甘さ,他の調味料では得られないコクと旨み、テリ・ツヤなど,
三州三河みりんの良さを充分に引き出してお使い下さい。

甘さ大切に
麺つゆに最適!
お米のおいしさを

三州三河みりんの甘さは、すべてもち米から出来ています。砂糖や他の甘味料にはない甘さは格別で、しかも口の中に甘さが残りません。材料の旨みを生かすのが本格みりんです。

私達が毎日食べているご飯は、飽きない美味しさがあります。このおいしさを三州三河みりんは大切にします。みりんを使うとおいしさが一段と向上するのも,お米だけを原料にしている本格みりんならではの効果です。

かくし味にどうぞ!
テリ・ツヤを美しく
おなべが美味しい!
香りをそえて

本格みりんに含まれる糖分とアミノ酸類(旨み成分)は加熱されると見るからに美味しいテリ・ツヤが出て,料理の味わいを長持ちさせます。特に三州三河みりんはその濃さのため,他のみりんとは際立った差が出ます。

材料の持ち味を引き出して

本格みりんの香りの成分は、火にかけると食欲をそそる香りが増加します。特に三州三河みりんは本格焼酎を原料に使用しているため,出し汁や・肉等の生臭さを消して風味を整える効果が抜群です。

照り焼きに最高!

三州三河みりんには約14%のアルコール分が含まれています。これは食材の中に味を浸透させる働きを良くし,旨みが溶け出すのを防ぎ,より一層料理を美味しくします。

本物のみりんは飲んでも美味しい!

みりんは本来,飲料として造られたお酒です。お酒に弱い方,また食前食後に,
おやすみ前に,一杯飲まれるのも健康によく美味しいものです。

食前にはみりん2に対し梅酒1の割合でカクテルはいかがですか?食欲が増進しますよ!
食後にはデザートワインに替えて清酒2に対しみりん1の割合で,レモンスライスを浮かせて出来あがり。食後のおしゃべりがはずみます。
み・り・ん・雑・学
みりんの色と熟成

三州三河みりんの色は、醸造過程を経てできる自然の色です。このみりんは生詰めで麹の酵素が生きています。瓶詰後も少しづつ熟成が進行し、色が濃くなっていきますが,決して変質の心配はありません。

結晶について

三州三河みりんは、冬の寒い時期、瓶の底に白く結晶することがあります。これはみりんの濃さのため,もち米の糖分が固まったものであり,ハチミツ同様に温めると元通りになります。



商品案内
戻る